百人一首の決まり字2
決まり字 1枚札
決まり字:下の句
という書き方になっています
む:きりたちのぼる あきのゆふぐれ
す:ゆめのかよひぢ ひとめよくらむ
め:くもがくれにし よはのつきかな
ふ:むべやまかぜを あらしといふらむ
さ:いづこもおなじ あきのゆふぐれ
ほ:ただありあけの つきぞのこれる
せ:われてもすゑに あはむとぞおもふ
決まり字 2枚札
う うら:こひにくちなむ なこそをしけれ
うか:はげしかれとは いのらぬものを
つ つく:こひぞつもりて ふちとなりぬる
つき:わがみひとつの あきにはあらねど
し しら:つらぬきとめぬ たまぞちりける
しの:ものやおもふと ひとのとふまで
も もろ:はなよりほかに しるひともなし
もも:なほあまりある むかしなりけり
ゆ ゆら:ゆくへもしらぬ こひのみちかな
ゆふ:あしのまろやに あきかぜぞふく
決まり字 3枚札
い いに:けふここのへに にほひぬるかな
いまこ:ありあけのつきを まちいでつるかな
いまは:ひとづてならで いふよしもがな
ち ちは:からくれなゐに みづくくるとは
ちぎりき:すゑのまつやま なみこさじとは
ちぎりお:あはれことしの あきもいぬめり
ひ ひさ:しづこころなく はなのちるらむ
ひとは:はなもむかしの かににほひける
ひとも:よをおもふゆゑに ものおもふみは
き きり:ころもかたしき ひとりかもねむ
きみがためは:わがころもでに ゆきはふりつつ
きみがためを:ながくもがなと おもひけるかな