法事の案内状
案内状を出さないという家庭も多いと思いますが、身内以外に故人と縁の深かった友人や仕事関係者などには法事の案内状を出した方がいいですね。
案内状を身内以外にも出す法要は、七七日忌(四十九日)、一周忌(一回忌)、三回忌、七回忌が一般的です。
案内状は遅くとも1ヶ月前までには発送しておくと良いですね。
七七日忌の案内状はお葬式をおえ日程が決まり次第送らないと、直ぐにやってきますので早めに準備しておくと慌てずに済みます。
法事の案内状では、仏教的用語を使用することを心がけます。
あまり使いなれない用語ですが、文例集などを参考に作成すると良いですね。
案内状で使いがちな「他界」「永眠」「天寿」「天命」などは仏教的用語ではないので、気をつけましょうね。
例えば、案内状で「○月○日、○○○○が、永眠しました」と書きたい場合は、「お浄土へ往生いたしました」と浄土真宗では言います。
また、「逝去」は他人の死に対する尊敬語ですので、「死去」という言葉を使います。
案内状には、日時、場所、連絡先、地図などを明記するほか、お経本の持参をお願いする一文を添えておくと宗教をお知らせすることができます。
例えば「浄土真宗にご縁のある方は、勤行聖典、念珠、門徒式章をご持参ください」など書かれていれば招待された人の宗教が違っても、事前にマナーを調べておくことができますよね。
出欠の確認をしたい場合は、返信用のはがきを同封するか往復はがきで発送すると良いですね。
書き方リンク
宛名の書き方封筒や手紙の宛名の書き方やビジネスにおける宛名の書き方のマナーを紹介しています。
封筒の書き方
履歴書を送る際の封筒の書き方や封筒の宛名の書き方で注意することなど
報告書の書き方
事故や研修の報告書の書き方の例。
記念品目録の書き方
記念品目録を書く際の形式など、目録の書き方について
委任状の書き方
委任状の書き方や委任状を書く際に注意すること等を紹介
時候の挨拶(あいさつ)
手紙の時候の挨拶について季節ごとの時候の挨拶の紹介
礼状の書き方
お中元やお歳暮などの礼状の書き方や礼状を書く際の注意について
辞表の書き方
転職などにあたり辞表を書く際の書き方や辞表の渡し方など
始末書の書き方
始末書の書き方や、状況に応じた始末書の例文など
就職小論文の書き方
就職小論文の書き方の説明。
履歴書志望動機の書き方
履歴書を書くときに一番悩む、志望動機の書き方について。
挨拶文の書き方
結婚や弔事、ビジネスで使う挨拶文の紹介。
自己PRの書き方
面接やエントリーシートを書くための自己PRの書き方の紹介。
敬語の使い方
ビジネスの世界では必須である敬語の使い方について。
謝辞
卒園式や卒業式、結婚式での謝辞について。
誓約書
誓約書の書式や誓約書の書き方について。
案内状
結婚式の案内状や法事の案内状の書き方など