出産一時金の申請方法
国民健康保険に加入している場合
国民健康保険に加入している場合の出産一時金の手続きについてですが、出産前に、市役所や区役所へ行って出産一時金請求用の用紙をもらいます。
場合によっては病院にも、出産一時金請求用紙が置いてあることもありますから一度確認しておきましょう。
出産したら、出産一時金の請求用紙の中に証明欄があるので病院の医師、または助産師に記入してもらいますが、病院によっては費用がかかることがあります。
出産一時金の用紙に必要事項を記入してもらった後は、役所に出生届を出して役所で照明欄に必要事項を記入してもらいます。
出生届と一緒に出すようにすればスムーズに手続きをすることができます。
出産一時金の書類に記入漏れがなければ、出生届と一緒に役所に提出します。その時の持ち物としては国民健康保険証、母子手帳、出産一時金を振り込んでもらう銀行口座と印鑑が必要です。
あとは2週間から遅くても2か月ほどで出産一時金が指定口座に振り込まれる流れです。
健康保険に加入している場合
健康保険に加入している場合の出産一時金の手続き方法ですが、出産する前に、出産一時金の請求書類をあらかじめもらっておきます。
会社の総務部などへいえばもらえますし、社会保険事務所でももらうことができます。出産後は出産一時金の請求用紙に、証明してもらう欄があるので、病院の医師または助産師に証明欄を記入してもらいます。
その後会社へ提出をする前に役所の証明欄がある場合には、役所に行って出産一時金の証明を記入してもらい、会社、または社会保険事務所に提出する流れになっています。
2006年10月からは、最初に手続きをしておけば、社会保険事務所から出産一時金を直接医療機関に振り込んでもらえます。
出産一時金の支払いは社会保険事務所へ提出されてから早ければ2週間ほどで振り込んでもらえますし、遅くても2か月ほどで振り込んでもらえます。
何か、出産一時金に関してはわからないことなどがある場合には、会社の総務部や社会保険事務所へ問い合わせるといいでしょう。
出産・育児リンク
出産一時金の申請方法出産一時金の制度の説明や、出産一時金の申請方法など。
出産祝いのマナー
出産祝いの金額の相場や出産祝いを送る際のマナーについてなど
産後ダイエット
出産後の産後ダイエットや骨盤ダイエットについて
男女産み分け法
出産における男の子、女の子の産み分け法を紹介
子供の病気 症状と対処法
子供の病気の知識や、子供が病気になったときの対処法について
子供保険の選び方
子供保険の種類や保険の選び方など。
子供の名前
子供の名前の考え方、人気の有る子供の名前など。