始末書の書き方1
不始末の内容
始末書に書く不始末の内容は客観的に、そして簡潔に書くようにします。
例えば
・○○商事様に届けるために預かった重要な書類を紛失してしまい、会社の信用を著しく失わせる不始末を起こしました。
のように書きます。
〜してしまった等の言葉はなるべく使わないようにしましょう。
不始末の原因
始末書に書く原因・理由については内省的な文章を書くようにしましょう。
もちろん外部に原因がある場合はそれも書いた方がいいのですが、外部にだけ原因がある不始末などというものはそうありません。
〜のような外的原因がありましたが自分が〜していれば起こり得ない不始末でした。
といったように、なるべく言い訳にならないよう(わざわざ責任を被ることはありませんが)自分が原因になった部分を前に出すようにしましょう。
複数原因がある場合は箇条書きにする等、原因が理解しやすいように書きましょう。
書き方リンク
宛名の書き方封筒や手紙の宛名の書き方やビジネスにおける宛名の書き方のマナーを紹介しています。
封筒の書き方
履歴書を送る際の封筒の書き方や封筒の宛名の書き方で注意することなど
報告書の書き方
事故や研修の報告書の書き方の例。
記念品目録の書き方
記念品目録を書く際の形式など、目録の書き方について
委任状の書き方
委任状の書き方や委任状を書く際に注意すること等を紹介
時候の挨拶(あいさつ)
手紙の時候の挨拶について季節ごとの時候の挨拶の紹介
礼状の書き方
お中元やお歳暮などの礼状の書き方や礼状を書く際の注意について
辞表の書き方
転職などにあたり辞表を書く際の書き方や辞表の渡し方など
始末書の書き方
始末書の書き方や、状況に応じた始末書の例文など
就職小論文の書き方
就職小論文の書き方の説明。
履歴書志望動機の書き方
履歴書を書くときに一番悩む、志望動機の書き方について。
挨拶文の書き方
結婚や弔事、ビジネスで使う挨拶文の紹介。
自己PRの書き方
面接やエントリーシートを書くための自己PRの書き方の紹介。
敬語の使い方
ビジネスの世界では必須である敬語の使い方について。
謝辞
卒園式や卒業式、結婚式での謝辞について。
誓約書
誓約書の書式や誓約書の書き方について。
案内状
結婚式の案内状や法事の案内状の書き方など