葬儀の流れ2
葬儀の流れ 3.葬儀屋への連絡
利用する葬儀屋を前もって決めていた場合は寺院に連絡する前に葬儀屋に連絡すれば大体のことはやってくれます。
葬儀屋の人たちは基本的に親族の方は何をしていいかわからない状態であると仮定して準備を進めていくので、特別何かをしてほしいことがあった場合はちゃんと相談するようにしましょう。わからないことなどは葬儀屋の人に聞けば大体教えてくれます。
葬儀屋が決まっていない場合は寺院や自治体の人に相談してみましょう。
葬儀の流れ 4.喪主と世話係を決める
葬儀を行うにあたって葬儀の代表である喪主と全体の指揮や葬儀の進行を行う世話係を決める必要があります。
その他にも当日記帳や香典の受け取りを担当する受付や、香典や必要経費を担当する会計など様々な役割の人が必要ですが個人の葬儀の場合はこれらは臨機応変に対応したり、一部は葬儀屋の人に任せることもできるのでとりあえず最低決めておく必要があるのは喪主と世話係です。
基本的には喪主は故人と関わりの深い親族が務めます。たとえば妻が亡くなった場合には夫が喪主となるケースがほとんどです(夫がすでに死去している場合は普通長男、長女等が務めます)。
世話係は全体の指揮や葬儀屋の方やお坊様との打ち合わせなど非常に忙しい役割なのでそういったことが得意な人を選ぶとよいでしょう。
弔辞関連リンク
法事の挨拶・マナー法事のマナーや法事の挨拶、法事の案内状について
香典の相場・書き方
香典の金額の相場や香典の書き方等を紹介
葬儀のマナー・挨拶
葬儀での喪主の挨拶や、葬儀の服装等を紹介
通夜のマナー・服装
通夜でのマナーや服装、通夜の挨拶について
弔電の文例
弔電を送る際のマナーや弔電の文例、弔電の送り方についてなど