志望動機で求められること
履歴書の志望動機欄で悩んだ時、何をどう書いたらいいんでしょう。
頭が真っ白になってすっかり履歴書を書く手が止まってしまったという人も多いはず。
では履歴書の志望動機では何が求められているのでしょうか?
それは簡単、「応募する会社の考え方や経営に賛成していること」「その人物がどれだけ会社にとって必要とされるかということ」この2点につきます。
会社としては志望動機といっても性格が向いていると思ったというようなあいまいなことは求めていません。
履歴書を全体的に見ればわかることですが、あいまいで感覚的なことはあまり必要とされていないのです。
履歴書と一口に言っても新卒とパートやアルバイトでは違ってきますが、志望動機が履歴書の中で重要な位置を占めているということは共通しています。
たとえば福祉系の会社であれば「貴社の福祉に対する姿勢には全面的に賛同します」などの意見を入れてみるのもいいでしょう。
だから志望したのだということですね。
志望動機で求められることをしかり頭に入れて履歴書を就職活動の中で有利に利用できるようになりましょう。
志望動機は職歴の次に注目されているわけですから、特に職歴のない新卒にとっては履歴書の中で最も重要なのが志望動機ということになりますから。
書き方リンク
宛名の書き方封筒や手紙の宛名の書き方やビジネスにおける宛名の書き方のマナーを紹介しています。
封筒の書き方
履歴書を送る際の封筒の書き方や封筒の宛名の書き方で注意することなど
報告書の書き方
事故や研修の報告書の書き方の例。
記念品目録の書き方
記念品目録を書く際の形式など、目録の書き方について
委任状の書き方
委任状の書き方や委任状を書く際に注意すること等を紹介
時候の挨拶(あいさつ)
手紙の時候の挨拶について季節ごとの時候の挨拶の紹介
礼状の書き方
お中元やお歳暮などの礼状の書き方や礼状を書く際の注意について
辞表の書き方
転職などにあたり辞表を書く際の書き方や辞表の渡し方など
始末書の書き方
始末書の書き方や、状況に応じた始末書の例文など
就職小論文の書き方
就職小論文の書き方の説明。
履歴書志望動機の書き方
履歴書を書くときに一番悩む、志望動機の書き方について。
挨拶文の書き方
結婚や弔事、ビジネスで使う挨拶文の紹介。
自己PRの書き方
面接やエントリーシートを書くための自己PRの書き方の紹介。
敬語の使い方
ビジネスの世界では必須である敬語の使い方について。
謝辞
卒園式や卒業式、結婚式での謝辞について。
誓約書
誓約書の書式や誓約書の書き方について。
案内状
結婚式の案内状や法事の案内状の書き方など