初節句とは
節句とは
1月7日の人日:七草粥を食べて一年の健康を祝う
3月3日の上巳(じょうみ):ひな祭り。雛人形などを飾る。
5月5日の端午:こどもの日。こいのぼりや五月人形などを飾る。
7月7日の七夕:たなばた
9月9日の重陽:菊の節句
のことであり、菊の節句の日を除く4つの節句では今も年中行事が行われることが多いです。
初節句とは子供が生まれてはじめて迎える節句のことであり、女の子なら3月3日、男の子なら5月5日が初節句の日となります。
このサイトではお子様の初節句を祝うに当たってお祝いの仕方や、お祝いの料理、お祝いをもらったときのお返しについてなど初節句についての情報を載せていますので初節句のお祝いをするときの参考にしてください。
お祝いリンク
結婚祝のプレゼント結婚祝のプレゼントの選び方や結婚祝のプレゼントの相場やお返しについて
新築祝のマナー
新築を立てた際の新築祝の相場や新築祝での友人の招待について
快気祝のマナー・礼状
快気祝のマナーや快気祝の礼状を書くときの参考文例など
還暦祝のプレゼント
還暦祝のプレゼントの選び方や還暦祝の食事について
初節句のお祝い
初節句に贈るものや初節句のお祝い、初節句の料理等の紹介
退職祝のプレゼント
退職祝のプレゼントの内容や選び方、父親や女性に贈る退職祝のプレゼントなど